第32回目ぬり絵教室(*´▽`*)
当サイトをご覧いただき誠にありがとうございます!!
イラスト作家Ruiです
いつも温かい応援いただき誠にありがとうございます!!
皆様お久しぶりです<(_ _)>
最近寒い!と感じる瞬間が出てきた!と思っていましたが、まだまだ半袖を片付けられないです(;´・ω・)
余談ですが、お店に行くと、秋といえばお芋で、お芋関連のスイーツがいっぱい・・・(*ノωノ)
お値段を見て買うのをためらうのですが、食べたい欲求に勝つのが大変です(´;ω;`)
皆様が好きな秋のスイーツはありますか?(^^)/
さて本日のブログですが
本日は、海南市のデイサービス「ケアチーム大河」様でぬり絵教室の日でした!
今回のテーマは「ハロウィン」♪
今月31日ハロウィンなので!
写真を写すのを忘れていたのですが、本日、うさぎさんの被り物をしてみました(*^-^*)
皆様からは好評で感謝です(*^▽^*)
来月はハロウィンはありませんが、またうさぎさん被ろうかな
皆様、好きな色で、自由な発想で塗られていました(#^^#)
悩まれている方には、少しアドバイスさせていただいたり、グッドポイントをお伝えしたりしています
最初はどう塗ればいいのかわからないと仰られていた方も、今は自ら進んで筆を進められています
とてもうれしい瞬間です
毎月、ぬり絵を楽しみにしていてくださる皆様に、心から感謝でいっぱいです!
私の教室のモットーは「絵は自由に塗っていい、楽しく塗ろう」です
私は、絵が難しい、絵は苦手と思われている方がいると、なぜそう思うのかお話をお聞きします
すると、小さいころ、学生の頃、先生から下手とか、美術の成績が悪かったからとおっしゃられます
たとえそう思われていたとしても、教室では、「絵を塗るのって、こんなに楽しいんだ」と感じてほしいと願いながら取り組んでいます
何度も申し上げますが、本来絵は、自由だと私は思っています
私が小学生の頃に教わった絵の教室の先生は、固定概念というものを押し付ける先生ではありませんでした
「こう塗るべき」「よく見て描かないとだめでしょ」という先生だったらすぐに辞めていたと思います
私の考えかたが間違っているという方もいますが、その方の考えを否定するつもりもありません
ただ私の考えだけです
余談が長くなりましたが、今年の12月で、ぬりえ教室も3年を迎えます
ありがたいことです
本日の教室も、長く続いているのも、ケアチーム大河様の皆様、参加者様のおかげです!!
本当にありがとうございます!!( ;∀;)
来月もぬり絵教室頑張ります!!
最後までご覧いただき誠にありがとうございます<(_ _)>
それでは!
※写真は本日のぬり絵教室の様子です


